Around the garden

フラワーエッセンスプラクティショナーによる植物や自然と過ごす日常とエッセイ

自分と11ハウスの使い方

f:id:chietiara:20171222155624j:plain

冬至

寒いけど、12月らしいお天気にわりと恵まれた月。

今年はじめてリースのワークショップに参加したのだけど

随分たってしまいました・・。

個人的なこともあり、こちらのブログに書くことにします。

 

こういうのに参加して思ったのは

自分は11ハウスが牡牛座なんだけど

その通りだなということ。

松村先生が前に牡牛座11ハウスの説明で

「陶芸教室みたいな感じで各自が自分が作りたいものを作って

それをみんなで、これいいねーとか言い合うような状態」

って言ってたように思うけど。

このリースの教室がまさにそう。

 

それぞれが自分の世界に没頭してリースを作って

終わったらそれぞれの作品をみて、あれこれ言ったり

私の前に座ってた人とそのお花屋さんにある

ユーカリの花を見て、植物談義になったり

かわいいカゴをみて、かわいいーとか言ったりして

みんなでお茶とお菓子をいただきながら

美味しいパン屋さんの話をして、

そしてお互いに名前も知らず、

フェイスブックの友達になることもなく、

解散するというここちよさ(笑)

 

これは何かにそっくりだと思ったら

急に子供時代にスリップしました。

子供のときはその子がどこの誰なのかわからないのに

いろんな子とよく遊んだ記憶があります。

私はわりとそんなことは気にならない

その場の人間関係って好きです。

 

風がもともと多いですから。

コミュニケーションと関係する水星も牡牛座11ハウスなので。

それを実感したので

また趣味の教室的なものがあれば参加したいと思いました。

 

ただ、カルチャーのように第二水曜日の何時からとか

決まっているタイプのものは私のような仕事をしていると

とても参加しにくくなかなか合いにくいのが難点。

ほんとはボタニカルアートとか芸術系または手芸系の教室に行きたいのだけど。

その昔、OL時代はワインの教室とかアロマクラフトの教室とか

いろいろ通ってました。

 

リースの教室は季節ごとにあるので

これは参加しやすいかな。

たぶんそういうのに参加すると私の水星は活性化するんだなと

発見しました。

 

ホロスコープの11ハウスってわかるようなわからんような

という人もいるかも。

仕事以外の活動や仲間、友人、共通の目的を持ったグループ

みたいな意味がありますが

個人間の関係というよりも2人以上の人数で共有する楽しみや活動

といった感じ。

 

何かを学んだり、習ったりって3ハウスや9ハウスをあらわすけど

11ハウスは同じことを学んでいる仲間やコミュニティのことをあらわす感じ。

もうその教室で学ぶことはたいしてないけど

仲間とわいわいやるのが楽しいから通ってるとかは11ハウス的な感じです。

学ぶといっても仕事や資格習得のための学びではなく、

自分の趣味や楽しみのための教室やサークルのことです。

 

牡羊座・牡牛座なので私はどっちにしても

趣味の活動は大人数ではなさそう。

そしていっしょに作るでもなく、自分で没頭する時間があることが大事。

そんな意味で日本でフラを習ってたのは

なかなか私には大変だったなと。

踊るのは楽しかったけど、グループで一糸乱れずあわせないととか

ストレスだった・・。

 

仕事となると6ハウスや10ハウスの方で見るので

グループといってもまた違うけど。

 

水星はウインドウショッピングの度数でもあるので

掘り出し物をみつけて人に紹介するとか得意だったりします。

(このブログでもわりとそういう感じ。自分が見つけて買ったものとか

よく後で 「あれ、買いました!」とか言われる)