Around the garden

フラワーエッセンスプラクティショナーによる植物や自然と過ごす日常とエッセイ

宮島への旅その2

■ 弥山に登る

宮島へは高校生のときの家族旅行できたけど、

そのときは車で尾道や呉とかにも足をのばして

広島一泊なので、時間もなく、

船で渡って厳島神社みただけ。

だから、弥山の存在を知らなかった。

しかし、そこが実はパワースポットだったのに。

というわけで、

翌日は雨の予報だったからその日のうちに行かねばと

ロープウェー乗り場まで歩く。

徒歩10分と聞いたけど、ずっと登りで

乗り場に着いた時点でだいぶ足が疲れている・・(-_-;)

その上で歩くのが大変らしいのに。

f:id:chietiara:20170101122729j:plain

ロープウェーは2段階あって

まず一人とかグループごとに小さなやつに乗ってあがる。

けっこう高くてこわい・・。

途中に駅があり、そこから大き目のロープウェーに乗換。

まとまった人数で上がる。

そこから徒歩で上の展望台まで行く。

 

f:id:chietiara:20170101122933j:plain

こういう山道。

でもだんだん石ばかりの登りになってきつくなる。

f:id:chietiara:20170101123207j:plain

この山は守られていて、原始林として保存されている。

ツガの木をはじめ多くの植物の宝庫でもあるようだ。

時期のよいときなら気持ちがよいかも。

f:id:chietiara:20170101123344j:plain

天気は曇りで全体にかすんでみえるけど

眺めはとてもよい。

ずっと登りながら、昨年6月にカタリ派の城めぐりで

お城までの自然に囲まれた道を歩いたことを思い出す。

 

■消えずの火

ようやく本堂・聖火堂のところまでたどり着く。

ここには弘法大師が修行に使った火が1200年たっても

まだなお燃え続けている場所。

f:id:chietiara:20170101123757j:plain

とりあえず私もろうそくをたてた。

下にある歴史資料館にこの消えずの火で使われた過去の釜も

見ることができる。

 

■ 山頂までの登り

さて、一息ついたところで再び山頂にある展望台まで

上がる。

巨石がぐっと増えてくる。

パワースポットっぽい。

有名なくぐり岩。

f:id:chietiara:20170101124221j:plain

f:id:chietiara:20170101124340j:plain

f:id:chietiara:20170101124421j:plain

山頂も岩だらけ。

小豆島にも巨石の信仰があったようで岩が多いが、

瀬戸内にはこうした岩というものが多いのだろうか。

これはすべて花崗岩だとブラタモリで言ってましたね。

ちなみに山頂は標高535メートルらしい。

f:id:chietiara:20170101124702j:plain

展望台からの眺め。

やはりかすんでいる・・。

 

けっこう日頃運動不足の方はきつい感じになると思う。

こころして登るように。

私はもちろん筋肉痛に。

 

つづく。